家づくりのこと
薪ストーブのメリット・デメリットとは?
香川で導入する前に知っておきたい“後悔ポイント”
薪のパチパチという音、ほんのり漂う木の香り、そして部屋全体を包み込むようなぬくもり——。
「薪ストーブ」は、そんな癒しのある暮らしを実現できる暖房器具として、近年再び注目を集めています。
一方で、ネット上には「薪ストーブ デメリット」「薪ストーブ 後悔」で検索される方も一定数おられ、導入後に「こんなはずじゃなかった」と感じる方も少なくないようです。
こちらの記事では、香川県で100年以上家づくりなどの建築に携わってきた弊社が、香川の気候風土に合った「後悔しない薪ストーブの選び方」やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
薪ストーブの魅力とは?自然派の暮らしにぴったりの暖房
まずは、薪ストーブの「メリット」から見ていきましょう。
- 体の芯まで温まる輻射熱
薪ストーブの暖かさは、エアコンやファンヒーターとは一線を画す「輻射熱」。
じんわりと壁や床、家具までも温め、家全体が包み込まれるような心地よさを生み出します。
- 災害時にも使える“エネルギー自立型”
停電時でも使えるという点も、大きな魅力のひとつ。
電気に依存しないため、災害への備えとして導入を検討するご家庭も増えています。
- 心を癒す「火のある暮らし」
ゆらゆら揺れる炎は、まるで小さな焚き火のよう。
見ているだけで気持ちが安らぐ、そんな“癒し”の存在です。
でもやっぱりある「薪ストーブのデメリット」──後悔する前に知っておきたい5つの注意点
どんなに魅力的なアイテムでも、メリットしかない、という事はございません。
ここからは「薪ストーブを導入して後悔した…」という声につながる代表的なデメリットを見ていきましょう。
- 手間と時間がかかる
薪の調達、乾燥、収納、運搬、そして火の管理と事後の掃除など…。
慣れるまでは、想像以上に「手間」がかかると感じる人も多いです。
→ 後悔しないポイント:
生活スタイルに合っているかを事前にシミュレーションすることが重要。
毎日使うのか、休日だけの“ご褒美”暖房にするのかで印象も変わります。
- ご近所トラブルの原因になることも
煙や臭い、灰の飛散などが原因で、近隣トラブルになるケースも報告されています。
とくに高松市内などの住宅密集地や風の強いエリアでは、配慮が必要です。
→ 後悔しないポイント:
設置場所・煙突の高さ・風向きなどの計画を、熟練の施工者と一緒に立てることが不可欠。
- 設置コストが高い
薪ストーブ本体の価格に加え、煙突工事、耐火工事、断熱計画なども必要。
設置コストや排気など、ストーブがあることへの初期投資がある程度必要になります。
→ 後悔しないポイント:
「ただの暖房器具」ではなく、「ライフスタイルの一部」として考える視点が大切です。
- 夏場は使えず“オブジェ”状態に?
冬は大活躍しても、夏はインテリアにしかならない薪ストーブ。
物を置きたくても邪魔になったり、掃除がしづらいと感じる方も。
→後悔しないポイント:
設置場所や空間設計をしっかり考えることで、「オフシーズンも絵になる家」に。
- 家全体の断熱性能がカギ
薪ストーブの熱を逃がさないためには、家自体の断熱・気密性能が非常に重要です。
そうでないと「焚いても暖まらない」「すぐに冷える」と後悔することに。
→後悔しないポイント:
薪ストーブに頼り切るのではなく、高断熱・高気密設計とセットで検討すること。
香川県の気候に薪ストーブは合う?
香川県は瀬戸内海式気候。
年間を通じて比較的温暖で、冬でも最低気温が0℃を下回ることは少ないエリアです。
そんな香川の冬は、寒さが厳しいというよりも自然が豊かであるが故の「底冷え」が特徴の1つです。
特にコンクリートやタイルは冷えやすく、「足元が冷える」「エアコンだけでは足りない」といった声がよく聞かれます。
→ このような香川の気候には、「輻射熱で下から温める」薪ストーブがぴったり。
ただし、繰り返しになりますが、断熱性能が伴っていなければ本末転倒です。
なぜ関元工務店なら、薪ストーブで後悔しないのか?
弊社では、薪ストーブをただの“インテリア暖房”ではなく、暮らしの一部として設計に組み込むご提案をしています。
1. 香川で100年以上の建築経験がある
薪ストーブの“クセ”や“メンテナンスの手間”を知ったうえで、それに合う間取りや換気計画を提案できるのは、地域密着の経験があるからこそ。
2. 高気密・高断熱とセットで考える設計思想
薪ストーブの魅力を最大限引き出すには、熱を逃がさない家づくりが重要。
関元工務店では「なぜ数値だけを追わないのか?」という独自の断熱哲学に基づき、快適な室内環境を実現しています。
参考-大切なのは素材選び
まとめ|薪ストーブを「後悔しない選択」にするには
薪ストーブは、単なる暖房器具ではありません。
生活に癒しとぬくもりを与え、心の豊かさにつながるツールです。
ただし、手間・煙・断熱性・メンテナンス性…「メリットとデメリット、双方を知ったうえで選ぶこと」が後悔しない最大のポイント。
香川県で薪ストーブのある暮らしを考えるなら、香川の気候と建築に精通した関元工務店にぜひ一度ご相談ください。
薪ストーブを使った施工事例
薪ストーブのある暮らしにご興味のある方へ
資料請求はこちらからどうぞ。
関連コラムのご紹介